企業一覧

キャッシュバックモバイルの危険性とその評判

画像の中に記載されているようにキャッシュバックモバイルは「携帯専用ポイントサイト」です。ゆえに専門性が高く、レアな高還元率が多く掲載されています。

\お小遣いを稼ごう/

キャッシュバックモバイルへGO!

↑登録はこちらから↑

↑↑キャリアメールからのみの登録になります。「@cbmb.jp」からのドメインを受信できるように設定下さい。

キャッシュバックモバイルについて

キャッシュバックモバイルについての危険性と評判について解説していきたいと思います。

稼ぎやすさ

はっきりと言います。
『アホほど稼げます』

このキャッシュバックモバイルは、格安スマホでは利用できず、3大キャリアメールからしか登録できません。

そのため非常に専門性が高く、アプリ関係の案件が非常に強いです。キャリアメール限定のサイトは、稼ぎやすいのが最大の特徴です。

私はコツコツとポイントを貯めて、5万円以上の副収入を得ることができました。

稼ぎ方はもう、めちゃくちゃ簡単で「スゴ得」に登録してタップするだけザックザク稼げます。

このスゴ得は月額380円ほどかかりますが、余裕で月額はペイできるので、月額を払ってでもやるべきです。

例えば1日の稼ぎを紹介しますと、

スクリーンショットに撮るのも大変でしたが、20Pt×50=1,000pt。1日でこれだけです。本当にヤバイんです。

1日でも早くスゴ得を始めて稼ぎまくってください。

約200のアプリ・コンテンツが使い放題!

 

お小遣いサイト全般に言えるのは、格安スマホよりもキャリアスマホの方が圧倒的に稼ぐことができます。キャリア決済で扱える案件が圧倒的に多いからです。

3大キャリアのアドレスを持っている方は、キャッシュバックモバイルを登録してお小遣い稼ぎをしたほうがいいです。

\お小遣いを稼ごう/

キャッシュバックモバイルへGO!

↑登録はこちらから↑

↑↑キャリアメールからのみの登録になります。「@cbmb.jp」からのドメインを受信できるように設定下さい。

 

稼ぎ方

キャッシュバックモバイルは、キャリアメール限定サイトならではの稼ぎ方ができます。その稼ぎやすさには特筆すべきものがあります。

キャッシュバックモバイルで最も稼ぎやすいのは「スゴ得コンテンツ」です(上でも紹介しました)。

 

上の画像にあるように、毎月毎月タップだけで稼ぐことができます。その額、半年間で約16,000円となります。

 

スゴ得コンテンツ以外でも、様々な稼ぎ方がありますのでほんの一部を紹介しておきます。

 

\お小遣いを稼ごう/

キャッシュバックモバイルへGO!

↑登録はこちらから↑

 

安全性について

キャッシュバックモバイルの安全性についてお話しします。私は2015年12月にキャッシュバックモバイルに登録しました。約3年の月日が経ちましたが、JIPC(日本インターネットポイント協議会)へ参加しているだけあって、何の危険もなく安心して利用できるサイトです。

入会費や登録料は必要なの?
入会費や登録料、一切いりません。完全無料です

 

退会費や解除料もとられない?
一切とられません

キャッシュバックモバイルでは、登録後に退会をしても違約金などは一切請求されませんので安心して利用し、自由に退会して下さい。逆に会員登録だけで5,000円とか10,000円が貰えるサイトを気を付けるべきです。

 

ダイレクトメールや勧誘電話はかかってこない?
一切きません

キャッシュバックモバイルの登録時には、以下の3項目を登録するだけです。個人情報を特定されるような記載はないので何も心配することはありません。

  • メールアドレス(キャリアメールのみ)
  • 生年月日
  • 性別

以下が仮登録時のメール画面です。

 

以下が登録時の画面です。登録後に1,000ポイント貰いました。

いつからか分かりませんが500ポイントへ下がっています

 

上記の画面通り、登録にはキャリアメールでしかできませんが登録時の情報は性別と生年月日のみの記入になりますので重要な個人情報を記入する必要は一切ありません。

 

これに関しても危険性はなく、安全と言い切れます。逆に住所や電話番号の記入が必要なサイトは注意が必要ですし、できることなら止めといた方がいいでしょう。

 

セキュリティーの検証

お小遣いサイトでこれがあればセキュリティーが万全と言える3種の神器があります。それが【SSL】、【プライバシーマーク】、【JIPC】という3種の神器です。更にお買い物保障制度があれば完璧なサイトと言っても過言ではありません。

SSL 導入してないんじゃないでしょうか?確認できませんでした。
プライバシーマーク プライバシーマークなし
JIPC 参加
お買い物保障制度 なし

 

結論。キャッシュバックモバイルのセキュリティーは【SSL】が確認できないことに加え、【プライバシーマーク】【お買い物保障制度】もありません。セキュリティーはいまいちとしか言いようがないレベルです。たった一つ【JIPC】に加入しているという事で信頼しましょうというレベルです。

 

とはいっても、しっかりとポイントも交換できるし、稼ぐ事ができるので特に問題はないのが現状です。

\お小遣いを稼ごう/

キャッシュバックモバイルへGO!

↑登録はこちらから↑

↑↑キャリアメールからのみの登録になります。「@cbmb.jp」からのドメインを受信できるように設定下さい。

 

悪質性、危険性を検証してみる

お小遣い(ポイント)サイトにおいて悪質か危険かを見分ける点が5つあります。この5点全て合格基準に達していれば安全なサイトと言っても過言ではありません。

『キャッシュバックモバイル』はこれら3点が合格になり、可もなく不可もないサイトです。

  見分ける点 判定 結果 合否
1 最小換金額 500円以下 500円、現金は1000円から交換可能
2 振り込み 振り込まれるか きっちり振り込まれます
3 ポイント有効期限 180日以上 1年間
4 退会 退会できるか 退会できます退会できるか
5 会社概要 記載されているか 記載されている

最小換金額の説明

現金は1,000円からしか交換不可能という高い設定、それ以外は500円から可能というのもあるが優良と呼ばれるサイトと比較すれば高いので△という評価にした。

 

振り込み

ポイントが交換できたもの

項目 交換までの日数 画像
Google Play リアルタイム あり
Amazonギフト券 リアルタイム あり

ポイントの交換時間は早かった

公式サイトには、「ポイントの交換から承認までは2時間を目処」に見て下さいと記載されていたので、そのくらいかかると思ってゆっくり時間を過ごしていたのですが、交換から承認まで数分で完了しました。

【1回目】平日9:05にVプリカへ交換→9:09に承認
【2回目】平日12:20にVプリカへ交換→12:24に承認

どちらも 4分で承認が下りましたので、すぐにVプリカへと移行ができました。これだけ早ければ十分満足です。※土日の交換の場合は、翌週営業日の承認になります。

ポイント交換後のコード確認方法

ポイント交換後の確認方法は、2つあります。1つはTOP画面に交換が承認されたことを表示してくれますので、それをクリックするだけ。

もう1つはTOP画面下の「ポイント交換」をクリックして、交換した商品のボタンを押すだけでコードが表示されます。

初めての交換は在庫規制があるの?

ポイントが貯まって、いざ5,000円分のVプリカへ交換しようと思ったところ、最大4,500円までしか交換できないことが分かった。

しょうがないので、4,500円だけ交換しておこうと思ったのだが、1,500円しか交換できない事態に・・・。

Vプリカの在庫が1,500円しかないらしい・・・。『いや、初めての交換だから規制しているのだろう』、そう思うしかなかった。

事実、2回目からは在庫規制もなく、すんなりと3,000円分が交換できた。

初めての交換には規制があるかもしれませんね。検証が必要になります(事務局に聞いた方が早いか)。

 

ポイント有効期限

有効期限は1年間ログインがなかった場合はポイントが抹消します。

 

退会

「トップページ右上」→「メニュー」→「マイページ」→「退会する」で退会可能です。

 

会社概要

会社名 株式会社メディアフラッツ
住所 〒254-0042 神奈川県平塚市明石町1-24 太陽生命平塚ビル7F
電話番号 03-5378-9775
代表者 中村 佳史
資本金  1,000万円
従業員数 28名
設立日 2001年9月

【その他詳細】

友達還元率 10%
友達紹介制度 2ティア制
交換レート 10Pt(ポイント)=1円
交換先 Pex、WebMoney、iTunesギフト、Amazonギフト券、Vプリカ、全国の金融機関で換金可能
年齢制限 16歳以上
事務局の対応 事務局に問合せした事がないのでレスポンス対応は分りません
登録日 2015年12月5日
ドットマネーを使えば誰でもポイントが劇的に増える!

  どのポイントサイトへ登録したらいいのか悩むわ ポイントの貯め方が分からないんだけど・・・ 数十社もあるポイントサイトから1社を選ぶのは迷うよね。ポイントを貯めるのも、始めたばかりの方は難 ...

続きを見る