英語や韓国語など様々な言語の学習が出来る人気アプリの「Duolingo」ですが、危険性があるんじゃないの?という意見も聞こえてきます。
この記事では
- Duolingoについて
- Duolingoの危険性について
- 無料で使えるのかどうか
- Duolingoがオススメの人
上記の項目について解説していきます!
言語学習アプリ「Duolingo」とは
「Duolingo(デュオリンゴ)」は、英語や韓国語など多言語を学べるアプリで、世界で一番ダウンロードされています!
最近では人気YouTuberのヒカキンさんとのタイアップ動画も配信されています。
Duolingo公式によると・・
- Duolingoでの34時間分の学習が大学1学期分の語学授業に匹敵する
- ゲームのように楽しみながら学習できる
- 毎日数百人の学習データを分析し、効率よく良い学習ができるようコンテンツが常に進化している
上記のようにあり、人気の理由がみえてきますね。
個性豊かなキャラクターも登場して、サクサクとゲーム感覚で進められるので、移動時間や休み時間などスキマ時間での学習にも丁度いいと思います。
Duolingoは無料で使えるの?
Duolingoは完全無料で使えます。ただし、「SUPER duolingo(Duolingo Plus)」という有料版もあります。
有料版で出来る事
- HPが無制限
- パーソナライズドレッスン
- 広告オフ
- 飛び級の回数無制限
HP無制限
Duolingoでは、ハートのHPが5つ与えられており、解答を間違えると1つ減ってしまいます。
これが有料版では無制限になるので、HPを気にせず学習できるということですね!
しかし、無料版でも5時間ごとに1つ回復しますし、以前の学習内容を一度復習すればその度に1つ回復するので安心してください。
復習したり自然に回復するのを待てない方は、無制限になるのは嬉しいですね!
パーソナライズドレッスン
一箇所で間違いを全部見直せるので、苦手なところがすぐに克服できます。
広告オフ
広告の表示が無くなります。
いいペースで学習していても、広告が入ると集中力が切れてしまいますよね。
無料版では広告が多い、長いという口コミが多い傾向にあります。
広告オフにすれば学習だけに集中できますね!
飛び級の回数無制限
各レベルの学習をクリアして進んでいくのですが、簡単だなと感じるレベルのレッスンを飛び級することが出来ます。
回数無制限なので、どんどんレベルアップしていけますね!
基本的な学習は無料版で十分出来ると思います。
さらにステップアップしたい方や、煩わしい広告を消したい方などは有料版もオススメです。
有料版はお試し期間もあるので、試してみるのもアリですね!
Duolingoの危険性について
考えられる危険性としては
- アカウント作成時のメールアドレス登録
- 間違えて有料版に登録してしまった時
上記の2点が挙げられます。
アプリ自体に危険性は無いと言って大丈夫でしょう。
アカウント作成時のメールアドレス登録
アカウントを作成する時にメールアドレスを登録します。
個人情報なので不安に思う方もいますよね。
しかし悪用されたり流出したりの危険性は低いのではと思います。
心配でしたら、新しくGメールなどでアドレスを作って登録するとさらに安心ですね。
間違えて有料版に登録してしまった時
有料版には14日間の無料トライアルがあります。(2023/1/6現在)
登録すると有料版が体験でき、12日目でトライアル終了が近づいているとお知らせが届きます。
そして14日目の24時間前までにキャンセルの手続きをしないと、そのまま有料版の継続となり課金されてしまうんです。
間違えて登録してしまった方や、体験のみでキャンセルしようと思ってた方は、しっかりと手続きを行わないと課金されてしまいますので注意が必要ですね。
12日目にお知らせが来なかったという口コミもありますので、お知らせに頼らず自分でも確認しましょう!
Duolingoの口コミを紹介!
良い口コミ
- ゲーム感覚で学べるのがとても良い
- 間違えた所を見直せるのはありがたい
- 飽き性だが毎日通知が来るので続けられている
- レベルが選べるから最初から難しくなくて良い
- 続けていたら喋れるようになった
- 気軽に毎日英語に触れることが出来る
悪い口コミ
- バグ・エラーが多い
- 広告が多い
- 例文や日本語訳が不自然
- 正解を押しても反応せず不正解になりハートが減ってしまった
- レベルが易しすぎる
- アップデートで改悪されることが多い
- 無料トライアル終了のお知らせが来ず課金されてしまった
最新の口コミは、アップデートによる改悪やバグが多いなど悪い口コミが多い傾向にありました。
Duolingoがオススメな人
Duolingoで英語学習をするのにオススメなのはこんな人です!
- 英語を学ぶのが初めての人
- 初心者から中級レベルの人
- 英語の基礎学習をしたいという人
- スキマ時間で学習したいという人
duolingoは比較的レベルが易しく、基礎学習や初めて英語を学ぶという方に向いています。
上級レベルの方には少し物足りないかもしれませんが、初心に戻って基礎の振り返りをしたいという場合にはちょうどいいように思います。
ゲーム感覚でサクサク進められるのも特徴なので、電車の移動時間や仕事の休憩中、育児の少し空いた時間など忙しい方にもオススメです!
まとめ
言語学習アプリ「Duolingo」の基本情報や危険性について解説しました。
Duolingoの危険性
- アプリ自体に危険性はない
- アカウント作成時のメールアドレス登録に気をつける
- 有料版の無料トライアルのキャンセルを忘れると課金される
ダウンロード数1位のアプリですので、アプリ自体に危険性はないといって大丈夫です。
アプリを使う際は、上記の点を気をつけて学習してくださいね。