貯め方

ポイントサイトで稼げない?おすすめの稼ぎ方を教えましょう!

ポイントサイトとは「アンケートに答えたり、広告動画を見ることでポイントが貯まり、貯まったポイントを現金などに交換できるサイト」です。

ポイントサイトとは一体何なのか?

その仕組みから解説し、どのポイントサイトを選べば効率的にポイントを貯めれるのか、稼ぎ方やお得なポイントの使い方まで惜しみなく紹介していきたいと思います。

ポイントサイトとは

ポイントサイトとは

・アンケートに答えたり

・広告動画を見たり

することでポイントが貯まり、貯まったポイントを現金などに交換できるサイトです。

 

そんなポイントサイトの魅力をお伝えしていきたいと思います。

ポイントサイトの仕組みを知りたい方は、始めに以下をお読みください。

【ポイントサイトの仕組み】なぜ無料利用でお金が貰えるの?

  ポイントサイトの仕組みは スポンサー企業(広告主) ポイントサイト ユーザー(利用者) の3者で構成されています。 上の3者が揃わないことには、ポイントサイトは成り立ちません。 &nbs ...

続きを見る

 

7割以上の利用者が節約できたという声

「ポイントサイトで本当に節約できるの?」という疑問の声が聞こえるのは、当然です。

まだまだポイントサイトには「うさん臭い」というイメージが付きまとっています。

 

そんな中、ポイントサイトに関する非常に良い情報を入手できました。

アンケートリサーチ会社「ネットエイジア」の調査によると、ポイ活で節約ができた人は全体の7割以上にも及んでいます。

引用元:ネットエイジア

 

つまり、ポイントサイトを始めることで「7割以上の方が節約の体験ができる」ということになります。

一方、3割以上の方々は「浪費が増えた」と言っています。

浪費になる原因は「ポイントサイトのデメリット」が見事に当てはまる人達です。

 

ポイントサイトのデメリット

ポイントサイトを始めることができれば「7割以上の方は節約の体験」ができ、「3割の方は浪費が増える」ことになります。

浪費が増える」という説明と、「浪費を抑える」ためにどうするかを以下で説明致します。

 

ポイントサイトは「アンケートに答えたり、広告動画を見ることでポイントが貯まる」だけではなく、ネットショッピングで購入した商品の金額から数%~数十%の範囲でポイントがキャッシュバックされます。

 

本日はいつもの10倍以上のポイント還元!

3点以上購入で、いつもの20倍のポイントを還元!

などの宣伝に目が触れると、どうしても「損をしたくない!」という欲求と「ポイントを貯めたいという」欲求が働いて、買いたくもないものまでついつい購入しがちです。

 

この「ポイントを貯めるために、要らないものまで購入してお金を使ってしまう」ことが、ポイントサイトのデメリットとも言えます。

そして「浪費が増える」ことにつながってしまうのです。

 

『本来の目的は節約です。』とは言っても、ポイントサイトをせっかく始めたのだから『無理してでもポイントを貯めたい!』と思うのは当然ですね。

知っておいて欲しいのは、ポイントサイトではお金を使わなくてもポイントが貯まる方法が無数にあるので、その方法をうまく使いながら浪費を抑えることでデメリットは無くなります。

 

節約は可能?

ポイントサイトを利用すれば節約は可能です。

うまく活用すれば毎月数千円~数万円の節約が可能となる場合もあります。

 

【家賃・高熱費】

家賃や光熱費が毎月節約できれば言うことなしですが、これだけはどうしてもポイントサイトを利用して節約する術がありません。

ただ、住宅ローンの借り入れや借り換えなどは「じぶん銀行住宅ローン」、「三菱UFJ銀行住宅ローン」を利用すれば2〜3万円分のポイントはもらえます。

 

【通信費】

毎月の通信費を下げることは不可能ですが、ポイントサイトを利用して機種変更をドコモオンライショップですると2,000円分のポイントがもらえたり、格安スマホをUQモバイル公式サイトで購入すると5,000円分のポイントがもらえたり、ドコモ光を契約すれば18,000円分のポイントがもらえたりします。

 

【保険料】

毎月の保険料を下げることはできませんが、保険の見直しをすると1万円分のポイントがもらえたりするので、保険料の節約ができて高額のポイントが貰えるという美味しい特典があります。

 

【食費】

日用品は購入した商品の全額が戻ってくるシステムがあったり、いつも捨てているレシートなどがお金に変わるシステムもあります。

外食費がポイントとして数%~全額戻ってくるモニター案件と言われるシステムもあります。

 

【洋服代】

ZOZOなどのオンラインで購入している方は、ポイントサイトを通せば洋服代の数%~数十%がポイントとして戻ってくるので、貯まったポイントは次回の洋服代に充てることで節約ができます。

 

【美容院・エステ】

美容院やエステなどは「EPARKビューティー」を使えばかなりの金額が戻ってきて節約ができます。

 

【その他】

今までネットショッピングで購入していた商品をポイントサイトで通すようにすれば、相当な節約ができるでしょう。

 

お小遣い稼ぎとしてポイントサイトは成り立つのか?

現在貰っている1ヶ月のお小遣いと、自分が希望するお小遣いの金額差はいくらですか?」とサラリーマンを対象としたアンケートをとったところ、今より2万円のUPが理想という結果を得られた。(調査会社:楽天リサーチ、対象人数:600名)

ではサラリーマンが抱いている「今よりお小遣いを2万円UP」という理想を、ポイントサイトで叶えることができるのか?

【答え】何十年という長期は難しいですが、1年なら十分可能な金額です!

1ヶ月目 dカードゴールド発行 25,000円獲得

2ヵ月目 ひまわりFX口座開設 27,500円獲得

3ヶ月目 楽天カード 10,000円獲得

4ヶ月目 セントラル短資FX口座開設  27,000円獲得

・・・

このように「クレジットカード発行」と「FXの口座開設」を交互に行えることが出来る方は、毎月2万円のお小遣い稼ぎは可能となります。

 

副業としてポイントサイトは成り立つのか?

昨今、働き方改革で政府も副業を推進するようになってきているので、多くの方が副業をするようになりました。

副業で一番多いのがポイントサイト・アンケートサイトという結果も出ています。

ポイントサイトを始めるのはいいですが、副業として本当に成り立つのでしょうか?

 

副業として得たい月々の収入額は?

「あなたは副業で月平均いくら位もらえたら十分だと思いますか」というアンケートを男女約1万名から取った結果が以下です。

引用元:勝手にランキング

1位は34.4%の「5万円以下」

2位は24.8%の「10万円以下」

3位は10.4%の「5,000円以下」

これらの結果から、みなさんが副業で求める月収は5万円程度と分かります。

 

ポイントサイトで毎月5万円、10万円の収入を得ることは難しいです。

毎月5万円、10万円の収入を得たい人にとっては、ポイントサイトは副業としては成り立ちません。

逆に毎月5,000円以下の収入でも十分と言う方には、ポイントサイトは副業として成り立ちます。

 

全てをひっくるめたうえでポイントサイトとは

以上のことをひっくるめた上でポイントサイトは、

節約→〇

お小遣い稼ぎ→△

副業→×

という分類ができます。

ポイントサイトは、節約には十分な効力を発揮し、お小遣い稼ぎはFXやカード発行ができる人なら十分な効力を発揮し、副業としては成り立たないということが分かりました。

 

ポイントサイトの稼ぎ方実例

節約にはポイントサイトを利用するのが1番というのが分かりました。

それでは「どのようにして節約をするのか」、「どうやって稼ぐのか」を具体的な例を出していきたいと思います。

 

即日・即金で稼ぐ

ポイントサイトのデメリットと言えば「ポイント欲しさに浪費が増える」というのがありますが、それ以外に「ポイントの還元が遅い」というのもあります。

色々な手法でポイントを貯めたのはいいが、還元されるのが1ヶ月~2ヶ月先と言うのが当たり前です。

せっかく頑張ってポイントを貯めたのに、なかなか手元にポイントが入ってこないという待ち時間がもどかしいのは事実です。

 

できれば即日・即金でポイントが手元に入ってきて欲しいのが本音です。

そこでお金を使わず(手出しゼロ)に即日・即金で稼げる案件を集めてみました。

※ポイント数は日々変動することをご理解下さい。

U-NEXT

ビデオ見放題(80,000本以上)、雑誌読み放題を31日間無料で楽しめる日本最大の動画サービスです。お金を使わず、無料で試せてすぐポイントが獲得できます。

取り扱いサイト名 ポイント数
colleee 1,500円分のポイント
チャンスイット 1,200円分のポイント
げん玉 1,050円分のポイント
ワラウ 1,000円分のポイント
ポイントタウン 950円分のポイント

 

TSUTAYA DISCAS

DVD/CDの宅配レンタルと、動画配信サービスを初回入会から30日間は無料お試しで楽しめるレンタルと動画サービスです。お金を使わず、無料で試せてすぐポイントが獲得できます。

取り扱いサイト名 ポイント数
ちょびリッチ 500円分のポイント
ポイントインカム 500円分のポイント
えんためねっと 500円分のポイント
モッピー 400円分のポイント
ポイントタウン 325円分のポイント

 

クレジットカードで稼ぐ

実は「楽天カード」や「dカードゴールド」などのクレジットカードをポイントサイト経由で発行することで、とんでもないお得を手に入れることができるのは「知る人ぞ知る」節約方法となって知れ渡ってきています。

直接公式サイトから申し込む方法と、ポイントサイトを経由して申し込む方法とでは、それこそ天と地ほどの差になります。

楽天カードは過去最高額のポイントサイトから発行せよ!1番のおすすめはココ!

毎日20社以上のポイントサイトを比較している筆者が、あなたにもっともお得な楽天カードの入会時期を教えます。 この記事では、もっともお得に楽天カードの発行ができるポイントサイトを紹介して、損をしないよう ...

続きを見る

no image
dカードゴールドはポイントサイト過去最高額を知ってから新規発行せよ!

dカードゴールドを ポイントサイト経由で申し込むと \ 最大27,000円相当 / のお小遣いを手にすることができます 2022年1月、ポイントサイト『モッピー』を経由してdカードゴールドを発行した場 ...

続きを見る

 

私はポイントサイトを知る前にどちらのカードも発行していたので「ガッカリ感」は半端なかったです。

それこそ、ポイントサイトを経由してクレカを発行をしていたら3万円以上のポイントを手に入れていたのですから・・・。

ちなみに楽天カードは「モッピー」が強くて、dカードゴールドは「ワラウ」の独壇場です。

 

口座開設で稼ぐ

実は口座開設もポイントサイト経由で発行することで、ポイントが付与されるというお得な方法があります。

直接公式サイトから申し込むよりも、少ないポイントとはいえポイントサイトを経由した方がお得です。

楽天銀行

取り扱いサイト名 ポイント数
モッピー 800円分のポイント
ポイントインカム 800円分のポイント
ライフメディア 800円分のポイント

ジャパンネット銀行

取り扱いサイト名 ポイント数
i2iポイント 1,500円分のポイント
すぐたま 1,350円分のポイント
ちょびリッチ 1,200円分のポイント
ポイントインカム 1,200円分のポイント
モッピー 1,100円分のポイント

 

おすすめするポイントの使い方

ポイントサイトで貯まったポイントのお得な使い方は、間違いなくTポイントを使ったウエル活です。

なぜなら、Tポイントの価値を1.5倍まで高める魔法が使えるからです。

ウエル活でポイントを1.5倍の価値へ

ウエル活とは

「毎月20日にウエルシアグループでTポイントを使うと、1.5倍分のお買い物ができる特別な日」と覚えておいてください。

「ウエル活=節約の日」です。

ご近所にウエルシアグループがある方は、是非ポイントサイトで貯めたポイントをTポイントに交換してウェル活を体験して下さい。

ウエル活でTポイントを1.5倍の価値へと高める魔法

Tポイントの一番お得な使い方は、間違いなくウエル活です。 なぜなら、Tポイントの価値を1.5倍まで高める魔法が使えるからです。 ウエル活とは ウエル活とは 「ウエルシアデーに、Tポイントを使って買い物 ...

続きを見る

 

ノジ活でポイントを1.5倍の価値へ

ポイントサイトのライフメディアで貯めたポイントを「ノジマスーパーポイント」へ交換するだけで、1.5倍のポイントへとグレードアップできます。

ノジマスーパーポイントはノジマ電機で使えるポイントです。このライフメディアで交換した1.5倍のポイントをノジマ電機で利用することをノジ活と言います。

 

このノジ活の弱点は以下の2点です。

・ノジマスーパーポイントがライフメディアでしか貯めることができない

・ノジマ電機が関東圏にしかない

 

ノジ活もお得なんですが、限られた人にしか利用できないというデメリットがあります。

当然、ウエル活もウエルシアグループが近所にない方にとっては意味のない活動ですが、ノジ活よりは断然利用者数が多いでしょう。

 

dポイントを1.25倍の価値へ

貯まったポイントをdポイントへ交換するのもお得です。dポイントは毎年25%増量祭りというのが開催されています。

その祭りで、貯まったポイントをdポイントへ交換するだけで1.25倍分のポイントへグレードアップするので断然お得です。

 

おすすめポイントサイトは何?

ポイントサイトは副業という観点より、節約という観点で見た方が良いということが分かりました。

そこで、数十社も存在するポイントサイトの中で、間違いのないサイト選びができるように導いていきます。

 

最低ポイント交換額が低いサイトを選ぶ

ポイントサイトで貯まったポイントを交換するには、ある一定基準まで貯めなければ交換できない仕組みになっています。

それは各社によってバラバラです。

 

この基準が高いと、なかなかポイントが交換できないという事態が発生して、ポイントを貯める気力が低くなってしまいます。

リアル店頭で貰えるスタンプカードなんてそうですね。あまりにもスタンプ枠が多いと見た瞬間に貯める気が失せます。

できるだけ、この最低ポイント交換額の低いサイトを選ぶことが賢明です。

最低ポイント交換一覧(現金)

サイト名 最低交換ポイント
ポイントタウン 100円分のポイント以上
モッピー 300円分のポイント以上
ハピタス 300円分のポイント以上
ちょびリッチ 500円分のポイント以上
ポイントインカム 500円分のポイント以上
ECナビ 500円分のポイント以上

合格基準点は300円分のポイントまでです。その基準に当てはまるのが「ポイントタウン」、「モッピー」、「ハピタス」で、100円分のポイントが貯まれば交換できるポイントタウンが頭一つ抜けています。

 

ブログで紹介されているポイントサイトが多い順

個人ブログでおすすめとして紹介されているポイントサイトの多い順に調査してみました。

紹介しているサイトが多いほどおすすめ度の信頼性が高いと思ったからです。

(対象ブログ:「おすすめポイントサイト」で検索上位に表示される50サイトを調査)

サイト名 紹介数 比率
モッピー 29サイト 58%
ポイントタウン 7サイト 14%
ハピタス 5サイト 10%
ポイントインカム 4サイト 8%
ちょびリッチ 2サイト 4%
げん玉 2サイト 4%
Gポイント 1サイト 2%

個人ブログを運営されている方のおすすめポイントサイトは、ダントツで「モッピー」となりました。

50サイト中29サイト(約60%)の方が、モッピーを1番におすすめしています。

 

稼ぎ方や紹介されているサイトの数などを総合すると、おすすめするポイントサイトは以下の3つ。

おすすめポイントサイト3傑

上記3サイトが私の最もおすすめするポイントサイトです。