証券会社

SBI証券 ポイントサイト経由での過去最高額はココ!口座開設キャンペーン2022が激熱!

10社以上のポイントサイトを比較している筆者が、あなたにもっともお得にSBI証券口座開設ができるタイミングを教えます。

この記事ではもっともお得にSBI証券の口座開設ができるポイントサイトを紹介して、損をしないようにしてもらいます。

\当サイト限定/

ハピタスをはじめる

最大16,000円のポイント!

SBI証券 ポイントサイト経由での過去最高額を教えます

SBI証券のポイントサイト過去最高額は『ハピタス』です。

SBI証券の口座開設をポイントサイト

『ハピタス』経由で申し込むと

\ 最大16,000円相当 /

のキャッシュバック(現金)

を受け取れます

ポイントサイト『ハピタス』を経由してSBI証券の口座開設をした場合

  • ハピタスの新規登録で1,000円相当のポイント付与
  • ハピタス経由でSBI証券の口座開設で15,000円相当のポイント付与

SBI証券をポイントサイト経由で口座開設すると、最大16,000円相当のポイントをもらえます。ポイントサイトを経由しなければ0円。

\当サイト限定/

ハピタスをはじめる

最大16,000円のポイント!


SBI証券の口座開設をポイントサイト経由で行うべき理由

SBI証券の口座開設をポイントサイト経由で行うべき理由は以下の2つ。

  • SBI証券独自のキャンペーンポイントがもらえる
  • ポイントサイト独自のキャンペーンポイントがもらえる

2つのキャンペーンポイントを貰えることが最大の利点です。

それでは「SBI証券をポイントサイト経由で申し込む流れ」を以下で説明したいと思います。

SBI証券 ポイントサイト経由でのやり方

SBI証券の口座開設における通常の流れは、

  1. SBI証券の公式サイトへ行く
  2. 口座開設を申し込む

以上2点の流れが一般的です。

この場合、SBI証券独自のキャンペーンポイントしかもらえません。

ポイントサイト経由がお得

一方、SBI証券の口座開設にポイントサイト経由という、ひと手間を加えるだけで更にキャンペーンポイントの上乗せができます。

  1. ポイントサイト公式サイトハピタス)へ行く
  2. SBI証券の公式サイトへ行く
  3. 口座開設を申し込む

以上3つの流れとなり、1番目のポイントサイト公式サイトへ行くというやり方をすれば

  • SBI証券独自のキャンペーンポイント
  • ポイントサイト独自のキャンペーンポイント

2つのサイトからポイントを獲得できることになります。

メモ

なぜポイントサイトを経由するだけでポイントをゲットできるのかは「ポイントサイトの仕組み」で説明しているので、合わせてお読みください。

ポイントサイトを経由して「SBI証券」を申し込む手法を知っているか、知らないかで新規口座開設で獲得できるポイントが雲泥の差となります。

次に、一体どのくらの金額がもらえるのか紹介していくのでご覧ください。


SBI証券口座開設キャンペーン2022とポイントサイト新規キャンペーン併用で最大化

「SBI証券口座開設キャンペーン2022」と「ポイントサイト新規キャンペーン」を併用することで、一体どのくらいの金額を獲得できるのか紹介していきます。

  1. SBI証券口座開設キャンペーンで最大32万2500円
  2. ハピタス新規キャンペーン16,000円

合計最大338,500円もの金額がもらえるチャンスです。

SBI証券…どれだけ太っ腹なんだ。

ではでは、キャンペーン内容を見ていきましょう。

SBI証券口座開設キャンペーン2022詳細

現在、SBI証券で口座開設してキャンペーンに応募すると『最大322,500円』がもらえるチャンス。

公式サイトでキャンペーンを確認してみる(SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

過去最大となるので、これはやばいですね。

2022年8月2日~8月31日 最大662,500円
2022年6月6日~6月30日 最大254,500円
2022年4月22日~4月30日 最大322,500円
2022年4月4日~4月23日 最大225,500円
2022年2月1日~2月28日 最大217,500円

キャンペーン内容

①FX口座の新規開設&お取引で最大100,000円をキャッシュバック!
②はじめての先物・オプション取引で最大100,000円キャッシュバック!
③期間中に1日でも一般信用「日計り信用取引」における新規建て約定代金が、一定の条件を満たされた方へ対象新規建て約定代金に応じて、現物取引手数料及び信用取引手数料をキャッシュバックいたします(上限2万円)!
④NASDAQ-100リセット付証拠金取引のお取引手数料を最大3,000円還元
⑤「WealthNavi for SBI証券」ではじめて資産運用を開始で最大2,500円還元

ポイントサイト(ハピタス)新規キャンペーン

SBI証券公式サイトから直接口座開設の申し込みをすると、上記(最大322,500円相当分)のポイントバックを受け取れます。

ただし、キャンペーンを行っていなければ何ももらえません。

ここで更にお得を上積みするには、ポイントサイト経由でSBI証券の口座開設をすることが必須です。


ハピタス経由でSBI証券の口座開設をすると、以下2点(16,000円相当)の特典がもらえます。

  • ハピタスから新規入会特典として1,000円相当のポイント(常設)
  • SBI証券口座開設のお礼として15,000円相当のポイント(時期によって異なる)

「SBI証券口座開設キャンペーン」と「ポイントサイト新規キャンペーン」を併用することで、合計338,500円相当のポイントが口座開設だけで自分の懐に入ります。

\当サイト限定/

ハピタスをはじめる

最大16,000円のポイント!


SBI証券をポイントサイトごとに比較してみました

10社以上のポイントサイトを比較している筆者が厳選した「3つのポイントサイトを比較」して、もっともお得にSBI証券を申し込めるように調査しました。

ハピタス過去最高額を比較

SBI証券をポイントサイト『ハピタス』で口座開設した時の過去最高額を下表のとおり比較してみました(詳細は各公式サイトで確認ください)。

2022年 過去最高額
1月 15,000円
2月 6,000円
3月 取り扱いなし
4月 8,000円
5月 11,000円
6月 8,500円
7月 10,000円
8月 11,000円
平均 10750円(計64,500円/6か月間)7月まで

ハピタスの特典が激ヤバです!

ハピタス経由でSBI証券の口座開設をすると最高15,000円分のポイントが貰え、更に新規登録キャンペーンとして1,000円分のポイントが上乗せされます。

全て合わせるとハピタスで合計16,000円分のポイントが手に入るという激熱!

\当サイト限定/

ハピタスをはじめる

最大16,000円のポイント!

ポイントタウン過去最高額

SBI証券をポイントサイト『ポイントタウン』で口座開設した時の過去最高額を下表のとおり比較してみました(詳細は各公式サイトで確認ください)。

2022年 過去最高額
1月 1,150円
2月 1,150円
3月 取り扱いなし
4月 5,400円
5月 6,500円
6月 8,700円
7月 9,100円
8月 8,500円
平均 6,600円(計21,800円/6か月間)7月まで

ポイントタウンの特典が激ヤバです!

ポイントタウン経由でSBI証券の口座開設をすると最高8,700円分のポイントが貰え、更に新規登録キャンペーンとして2,400円分のポイントが上乗せされます。

全て合わせると合計11,100円分のポイントが手に入るという激熱!

↑ポイントタウンをはじめる↑

ポイントインカム過去最高額

BI証券をポイントサイト『ポイントインカム』で口座開設した時の過去最高額を下表のとおり比較してみました(詳細は各公式サイトで確認ください)。

2022年 過去最高額
6月 8,500円
7月 10,000円
8月 8,000円
9月
10月
11月
平均値 9,250円(計8,500円/2か月間)7月まで

ポイントインカムの特典が激ヤバです!

ポイントインカム経由でSBI証券の口座開設をすると最高8,500円分のポイントが貰え、更に新規登録キャンペーンとして1,000円分のアマゾンギフト券(6月)が上乗せされます。

全て合わせると合計9,500円分のポイントが手に入るという激熱!

\当サイト限定/

ポイントインカムをはじめる

最大9,500円のポイント!

モッピー過去最高額

SBI証券をポイントサイト『モッピー』で口座開設した時の過去最高額を下表のとおり比較してみました(詳細は各公式サイトで確認ください)。

2022年 過去最高額
1月 13,000円
2月 6,000円
3月 取り扱いなし
4月 8,000円
5月 11,000円
6月 9,000円
7月 10,000円
8月 10,000円
平均値 10,500円(計63000円/6か月間)7月まで

モッピーの特典が激ヤバです!

モッピー経由でSBI証券の口座開設をすると13,000円分のポイントが貰え、更に新規登録キャンペーンとして2,000円分のポイントが上乗せされます。

全て合わせると合計15,000円分のポイントが手に入るという激熱!

\当サイト限定/

モッピーをはじめる

最大15,000円のポイント!

今モッピーでSBI証券を申し込めば最強にお得!

更に、「SBI証券 確定拠出年金 iDeCo」をついでに口座開設することで200円分のポイントがもらえます。

※「SBI証券」→「SBI証券 確定拠出年金 iDeCo」の順番で申し込まないと、成果対象にはなりません。


ポイントサイトとa8ネットを比較

ポイントサイト経由でSBI証券の口座開設をすると15,000円近いキャッシュバックを受けることができますが、a8ネットから口座開設をするといくらのキャッシュバックを受けることができるのでしょうか?

ポイントサイトとa8、どちらがお得か比較したいと思います。

  • ポイントサイト15,000円
  • a8ネット(取り扱いなし)

取り扱いのないa8ネットより、ポイントサイト経由でSBI証券の口座開設をしたほうがお得なのは確認できました。


過去の還元額推移表からSBI証券口座開設のタイミングを教えます

8,000円以上の還元額を超えるタイミングで、ポイントサイトからSBI証券の口座開設をすることがもっともお得です。

その根拠は2020年1月から調査した、「SBI証券還元額最高値」の推移表を見ることで分かります。

SBI証券の口座開設タイミングを過去最高値から教えます

ポイントサイト経由で貰える「SBI証券」の過去最高還元額は、2021年6月に「ハピタス」が叩きだした17,100円が最高値となります。

SBI証券口座開設タイミングは、過去最高値である17,100円を超えた(近づいた)時に、ポイントサイト経由で申し込むのがベストです。

はじめに過去最高値(天井)を知っておくことで、SBI証券口座開設タイミングがお得かどうか比較する目安になりますね。

過去最高値は分かったけど、これから先は超えない場合もあるよね?その場合はどうしたらいい?
そんな時は、平均値を上回った時に申し込むのがいいいよ!過去の最高値と平均値を下に掲載しておくね

SBI証券のポイントサイト経由での過去最高還元額と平均値の推移表

ポイントサイト経由でSBI証券の口座開設した時の、「最高還元額(毎月)」の推移と「平均値」を表にまとめました。

年月日 最高還元額
2021年1月 4,000円(モッピー)
2021年2月 4,000円(モッピー)
2021年3月 6,000円(モッピー)
2021年4月 10,500円(モッピー)
2021年5月 17,000円(モッピー)
2021年6月 17,100円(ハピタス)
2021年7月 17,000円(モッピー)
2021年8月 17,000円(モッピー)
2021年9月 6,000円(モッピー)
2021年10月 6,000円(モッピー)
2021年11月 6,000円(モッピー)
2021年12月 14,000円(ハピタス)
2022年1月 15,000円(ハピタス)
2022年2月 6,000円(モッピー)
2022年4月 8,000円(モッピー・ハピタス)
2022年5月 11,000円(モッピー・ハピタス)
2022年6月 9,000円(モッピー)
2022年7月 10,000円(多数)
平均値 10,200円(合計183,600円/18か月間)
過去最高値 17,100円(2021年6月ハピタス)

過去最高値のタイミングまで待ってられず、すぐにSBI証券の口座開設をしたいんだ!と言う方は、平均値10,287円の還元額を上回ったポイントサイトから発行するのがベターです。

この10,287円がSBI証券の口座開設をポイントサイトで行うときの最低ラインです。

このタイミングでSBI証券の口座開設をできれば最高です!

ポイント

ポイントサイトからSBI証券の口座開設をする目安は10,000円以上

以下のような方、

  • 最低ライン10,000円に達するタイミングが分からない
  • 毎日ポイント還元額の確認なんてできない

そんなあなたに代わり、私が毎日還元額を調査!

この記事を毎日1回見てくれるだけで、金額が動いたかどうかが分かるようにしています。

SBI証券の口座開設をする人は、ポイントサイトを大いに活用しなければ悔しい思いをしますよ!

最大17,100円相当のポイントを手にしてお小遣いの足しにしましょう!


nisa、ジュニアnisa、つみたてnisaでの口座開設はポイントサイトのポイント条件に当てはまるのか?

SBI証券の口座開設をポイントサイト経由で行うことで、お得なポイントがもらえます。ただし、貰えるポイントの条件というのが存在するので紹介いたします。

ポイントがもらえる条件

新規口座開設後、SBI証券の証券総合口座から住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で50,000円以上の振替が条件。nisa、ジュニアnisa、つみたてnisaからの口座開設はポイント付与対象にはなりません(ポイントがもらえません)

残念ながらnisa、ジュニアnisa、つみたてnisaの口座開設はポイントでは扱っていませんので、直接SBI公式サイトから申し込んでください→SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

あくまでポイントサイトからポイントが貰えるのは総合口座からの開設が条件で、
・初めて「SBI証券」を利用される方のみ対象
・住信SBIネット銀行口座の開設も必要
となります。

ただし、「SBI証券 確定拠出年金 iDeCo」との併用は可能で、「SBI証券」→「SBI証券 確定拠出年金 iDeCo」の順番で利用する場合のみ成果対象となります。

上の「POINT GET!」から獲得できます

この案件は入金のみになり、実際の株や投資信託の取引は必要ありません。さらにSBI証券の入出金手数料は無料であり、完全なノーリスク及びノーコストの案件です。

入金時において少々手間はかかりますが、案件の掲載中に口座開設並びに入金を済ませておく価値があります。

SBI証券は今話題の証券会社であり、三井住友カードのクレカ投信積立を行うことによりVポイントが貯まります。

ポイントサイト「ハピタス」を経由しSBI証券の口座開設並びに入金を行った場合、ポイントサイト最高水準の14,000円分がポイントとして獲得できます。

ポイントサイト「ハピタス」の2015年当時は、同条件においてほぼ4,000円から6,000円のポイント付与額でした。しかし2021年12月現在において14,000円の水準になりました。

またポイントサイト「ハピタス」におけるゴールド会員の場合は、ポイント交換で最大5パーセントのポイントが増量されます。

SBI証券の案件を利用することにより、「ハピタス」のゴールド会員には容易になれるでしょう。

ちなみにポイントサイトの「ポイントタウン」と、「ポイントインカム」や「ちょびリッチ」などのSBI証券案件も好条件です。

入金不要であり口座開設のみにおいて、10,000円分のポイントが付与される案件になります。

ただこれらの案件においてはSBI証券の口座開設に加えて、住信SBIネット銀行の口座開設も必要になります。

既に住信SBIネット銀行の口座を保有するユーザーの場合においても、SBI証券の口座開設が初めての場合はポイント付与の対象になります。

住信SBIネット銀行口座の保有は、全く損のない口座であるため迷わず口座開設を行うことをおすすめします。

注意点としてこれらの案件においては、ポイント対象の却下条件があります。その条件として対象期間に条件を満たしていない場合と、住信SBIネット銀行預金口座からSBIハイブリッド預金への振替を行った場合などが挙げられます。

また入金を済ませていない場合は不可となり、ポイント目当ての申し込みと判断された場合も却下されます。

さらに虚偽と不正や悪戯などに加えて2回以上の申し込み、法人口座或いは未成年口座での申し込みなどになります。

入金においては必ずSBI証券側から行うことが決まりであり、住信SBIネット銀行側からの振替はできません。

これらの案件においては同一住所を拒否する決まりがないため、夫婦同時に口座開設することにより2人それぞれでポイントが獲得できます。

1ユーザーの付与額が14,000円であるため、夫婦で合計28,000円分のポイントがノーリスクにおいて付与される案件です。

ただ確実に付与されるためには、重複と判断されないように準備が必要です。

申し込みの際に用いるIPアドレス及び端末などを、パソコンとスマートフォンなどそれぞれで使い分ける必要があります。

メールアドレス並びにパスワードなどの、使い回しを避け注意を怠らないようにしましょう。

住信SBIネット銀行の口座開設とSBI証券の口座開設などの手続完了後、住信SBIネット銀行のマイページにおいてハイブリッド預金の申し込みを行います。

ハイブリッド預金は住信SBIネット銀行と、SBI証券いずれの口座においても使用できます。

そのためSBI証券と住信SBIネット銀行それぞれにおいて、ハイブリッド預金の申し込み手続きが必要になります。

さらにハイブリッド預金の申し込み手続きは住信SBIネット銀行側から始めた場合、流れによりSBI証券側の開設手続きも完了させることが可能です。

申し込みの流れは最初に住信SBIネット銀行にログインし、画面右上の検索窓からハイブリッド預金を検索します。

表示された「SBIハイブリッド預金」をクリックし、現れた画面中段の「SBIハイブリッド預金のお申込み」ボタンをクリックします。

住信SBIネット銀行口座の有無及びSBI証券口座の有無を問う画面が表示され、いずれも「持っている」を選択し「お申込み」をクリックします。

その後は規約に同意した上で、画面の指示に従いSBI証券にログインします。同様に規約などに同意した場合住信SBIネット銀行と、SBI証券などで共用できるハイブリッド預金口座の申し込み手続きが完了します。

そしてSBI証券の確定拠出年金「iDeCo」の、口座開設を行った場合においてもポイントが付与され過去最高額は7,000円でした。

SBI証券の確定拠出年金「iDeCo」の口座開設において、最高額が付与されるポイントサイトは2021年12月現在で「えんためねっと」経由になり付与額は6,200円です。